PILLAR SIDE TABLE
-
¥ 341,000 - (税込)
サイズ W650 D650 H385 木部カラー SOLID NATURAL 天板 ライムストーン ¥ 341,000 - (税込) -
¥ 341,000 - (税込)
サイズ W650 D650 H385 木部カラー SOLID NATURAL 天板 ライムストーン ¥ 341,000 - (税込) -
¥ 341,000 - (税込)
サイズ W650 D650 H385 木部カラー SOLID NATURAL 天板 ライムストーン ¥ 341,000 - (税込) -
¥ 341,000 - (税込)
サイズ W650 D650 H385 木部カラー SOLID NATURAL 天板 ライムストーン ¥ 341,000 - (税込) -
¥ 341,000 - (税込)
サイズ W650 D650 H385 木部カラー SOLID NATURAL 天板 ライムストーン ¥ 341,000 - (税込)





PILLAR SIDE TABLE
pillar は英語で柱、時には中心的存在。すごく長さは短いけど、ときに化石が入っていることもあるこのライムストーンの天板との組み合わせによって、形状は違うけど少しだけローマ時代の柱を想像させる。イタリアのバールのカウンターでも石がよく使われている。
そんなことを思いながらカフェルンゴを飲みつつ、グラスをそっと置き、コツっと石を感じるのも気分がいい。
φ650 H385 mm
天板/ライムストーン
本体/ホワイトオーク無垢材
-
木部カラー :
木部カラー
木部カラーにあわせて 合計価格(税込)を表示します今思えば YouTube 先生から学ぶこともできたのに、なぜかそんな発想もなく、ただ試行錯誤する毎日。
でもそれが楽しくて、数ヶ月の間ほぼ毎日、何かを削っていた。工場で捨てられる木端からでも何かを作れるのが嬉しくて、どんなものを見ても「これは回転させて作れる形か?」と考えていた。
皿やボウルはもちろん作った。ドーナツ盤を聴こうと思ったら「アダプターがない!」と気付き、夜遅くに旋盤へ向かって削り出した。無事に「そして僕は途方に暮れる」を聴けたときは大満足。焚火のそばでスコッチを飲むことにハマっていた頃は、グラスも作った。DURALEX のグラスを見て「あ、この形も回転系や!」と思い、早速旋盤でベースを削り、鉋で面を出した。それを木型にして鋳型を作り、マウスブロー職人にガラスを吹いてもらった。
もちろん椅子やランプもたくさん作った。その頃に作った商品のあちこちに、旋盤で挽いたパーツが使われている。自分でも「ちょっと多すぎちゃう?」とツッコミながら。
ある日、八角形を回転させて挽いてみた。それが思いがけず新鮮で、想像していなかった形が生まれた。
それが TRUCK のランプ T-NA5, T-NA6, T-NA7 になり、Bird の窓際のテーブル脚にも使われた。
そしてその発展形として作ったのが、このテーブル。ずとんと太い八角形を削り出し、そのどっしりとした木の塊を一本脚にして石の天板を載せると、今までにない存在感を持つテーブルができた。
“Pillar” は英語で「柱」、ときには「中心的存在」という意味もある。
このテーブルは長さこそ短いが、時には化石を含む石の天板と組み合わさることで、形は違えどローマ時代の柱を少し思わせる。イタリアのバールのカウンターでも石はよく使われる。そんなことを思いながらカフェルンゴを飲み、グラスをそっと置いて石の感触をコツっと確かめるのも、また気分がいい。
- ・商品の色は、写真の特性上またはお使いのモニターによって、実物とは多少違う場合があります。予めご了承ください。
- ・商品価格は、仕様によって変わる場合があります。
- ・当サイトに記載されている価格は全て税込価格です。
お問い合わせメール
お電話のお問い合わせ TEL : 06-6958-7055 / 11:00AM - 7:00PM / 定休日 : 毎週火曜日・水曜日