PLACE SHELF / HOME BAR

  • ¥ 187,000 - (税込)
    サイズ W830 D260 H1000
    木部カラー SOLID NATURAL
    ¥ 187,000 - (税込)
  • ¥ 187,000 - (税込)
    サイズ W830 D260 H1000
    木部カラー SOLID NATURAL
    ¥ 187,000 - (税込)
  • ¥ 187,000 - (税込)
    サイズ W830 D260 H1000
    木部カラー SOLID NATURAL
    ¥ 187,000 - (税込)
  • ¥ 187,000 - (税込)
    サイズ W830 D260 H1000
    木部カラー SOLID NATURAL
    ¥ 187,000 - (税込)
  • ¥ 187,000 - (税込)
    サイズ W830 D260 H1000
    木部カラー SOLID NATURAL
    ¥ 187,000 - (税込)
  • ¥ 187,000 - (税込)
    サイズ W830 D260 H1000
    木部カラー SOLID NATURAL
    ¥ 187,000 - (税込)
  • ¥ 187,000 - (税込)
    サイズ W830 D260 H1000
    木部カラー SOLID NATURAL
    ¥ 187,000 - (税込)
  • ¥ 187,000 - (税込)
    サイズ W830 D260 H1000
    木部カラー SOLID NATURAL
    ¥ 187,000 - (税込)
  • ¥ 187,000 - (税込)
    サイズ W830 D260 H1000
    木部カラー SOLID NATURAL
    ¥ 187,000 - (税込)
  • ¥ 187,000 - (税込)
    サイズ W830 D260 H1000
    木部カラー SOLID NATURAL
    ¥ 187,000 - (税込)
arrow
arrow
商品
商品
商品
商品
商品
商品
商品
商品
商品
商品

PLACE SHELF / HOME BAR

アメリカでは「ホームバー」と呼ばれる家具がある。
酒を収めつつ、グラスに注ぐカウンターも兼ねる棚。
それを自分なりに削ぎ落とし、形にしたのがこの棚です。

W830 D260 H1000 mm
ナラ無垢材

木部カラー
  • 木部カラー :
close

木部カラー

木部カラーにあわせて 合計価格(税込)を表示します
選択画面をとじる
¥ - -(税込)
カートに入れる
    ウィッシュリストに追加
納 期 : 4ヶ月
配送料金 : 区分 E 区分 E
搬入方法 : 完成品でお部屋の中まで運び入れ、ご希望の場所に設置します。
高校生の頃、よく村上春樹さんの小説を読んでいた。
そこに出てくるすべての曲を“知っていないといけない”と感じ、
すぐに聴いて“知った”ことにしたかった。

もちろんApple Musicなどない80年代。
思い立ったら走り回るしかない。
レンタルレコード店を何軒も回り、見つけては借りて聴いた。
本も同じ。どこかで耳にした本は、すぐに確かめたかった。
書店に電話して在庫を確認し、駆けつけた。

昼間からビールを飲む“気分”や、カウンターでウイスキーを飲むことにも背伸びをした。
カフェの片隅で本を読みながらビールを飲む。
ただそれを実践することに満足していた。

思えばそれは、気になったらすぐに自分で確かめたいという、
好奇心と行動力のわかりやすい表れだった。
今でもその感覚は変わらない。
そして、そんな動きの積み重ねが、今の自分につながっているのだと思う。

棚に並ぶいろいろな酒の瓶もまた、ひとつひとつに小さなきっかけがあり、
気になって手を伸ばし、扉を開いてきた軌跡です。

焚き火バーにはスコッチのスモーキーさがよく合う。
ロサンゼルスでの焚き火ではメスカルに変わることが多かった。
ジョージ・クルーニーが手がけるテキーラ。
東京で本屋を営んでいた人が、千葉で薬草を育て蒸留を始めたと知れば、すぐに試したくなる。
イタリアでの食後酒――グラッパ、リモンチェッロ、アマーロ。
クラフトジンも、クラフトラムも、クラフトバーボンも気になる。
焼酎にワイン、日本酒。そこに広がる世界は尽きることがない。

何が好きかというと、どれもみな作り手がいて、それぞれ思いがあって作っていること。
それを思うとグッとくる。そこが一番うれしい。

数年前に観た映画『ワイン・コーリング』も印象的だった。
自由な発想を持つ若い作り手たちが、既成の“ルール”など気にせず、
自分たちの哲学でワインをつくっている。
ギターを奏でながら楽しそうに働く姿。
飲むなら、こんな人たちがつくるワインを飲みたいと思った。

日本酒の店で、各地の酒蔵の物語を読むと、
こんなにも多くの人がそれぞれの思いを込めてつくっているのかと、
感慨深くて胸が熱くなる。
焼酎でもそう。もちろんウイスキーにワインと、日本でも多くの人々がいいものを作ろうとしていると想像するだけでグッとくる。

そんなこんなで瓶は増えていく。
だからこそ、それらを並べる棚が必要になります。

アメリカでは「ホームバー」と呼ばれる家具がある。
酒を収めつつ、グラスに注ぐカウンターも兼ねる棚。
それを自分なりに削ぎ落とし、形にしたのがこの棚です。

メスカルの扉を開いてくれた友人から、お気に入りの一本が送られてきた。
早速試しながらメッセージを送る。
「これを飲みながら何を食べるん?」
返ってきた答えは、
「僕はこれと音楽があれば朝までいけます。」

かー! なんとカッコいい。
その友人のもうひとつの言葉も心に残っている。
テキーラ・アネホの飲み方を「shipping ではなく kissing」と表現したこと。
映画でよく見る、一気に飲み干すシーンではなく、
ほんの少しずつ、時間をかけて味わうものなのだ。

さて、そろそろ明かりを絞って音楽を選び、今宵はどの瓶にしようかな。
  • ・商品の色は、写真の特性上またはお使いのモニターによって、実物とは多少違う場合があります。予めご了承ください。
  • ・商品価格は、仕様によって変わる場合があります。
  • ・当サイトに記載されている価格は全て税込価格です。

お問い合わせメール
お電話のお問い合わせ TEL : 06-6958-7055 / 11:00AM - 7:00PM / 定休日 : 毎週火曜日・水曜日